岡山市 内科|岡山市円山、内科、呼吸器科、消化器科、外科
整形外科など皆様の家族のかかりつけ医としてご利用ください。






本文へジャンプ

 ■ 痛みについて                     


 急性疼痛とは



「ケガ」や「病気」などが原因でおこる痛みです。多くの場合、「ケガ」や「病気」が治るにつれて改善します。体は「ケガ」や「病気」を、痛みで教えてくれています(体の警告です)。



 慢性疼痛とは


 
「ケガ」や「病気」が治っても続く痛みです。検査をしても原因がわからないことが多
く、痛みは想定外に長く続きます。慢性疼痛の明確な定義はありませんが、発症から3
ヶ月以上を超えて持続する痛みをさすことが多いです。「器質的要因」に加え、「心理
・社会的な要因」が複雑に絡んでいることが多いとされています。

 ※)「器質的要因」とは、骨・関節の変形やケガなど筋肉や皮膚の物理的な組織・神
   経の障害など。
 ※)「心理・社会的な要因」とは、不快な、感覚的な、心理的ストレス(不安・恐怖・
   嫌悪・抑鬱)、人間関係(友人・学校・職場・家庭など)、疾患利得など



 ■ 慢性疼痛の特徴                    

 ❑ 慢性疼痛は、総人口の20%程度が有しているといわれ
   ています。


 ❑ 85%は原因不明であり、症状と画像検査(レントゲン
   ・超音波・CTMRI)などから総合的に診断します。


 ❑ 国際疼痛学会(IASP)の定義 : 治療に要すると期待
   される時間の枠を超えて持続する痛み、あるいは進行性の非癌性疼痛に基づく痛み。


 ❑ 痛みによる廃用、機能障害、抑うつにより、痛み刺激に対して敏感になり、少ない
   刺激でもいつもより強く痛みを感じてます。痛みが続くことにより、身体的・精神
   的に悪影響を来しさらに悪化する「悪循環」に陥ることがあります。


 ❑ 社会活動性への影響(退学、休学、失職、転職など)が報告されています。

 ❑ Overdiagnosis:画像検査(CTやMRIなど)は情報量が多く、実際の原因でないもの
   も描出さ
れます(経年性変化など)。画像所見と症状にしばしば乖離がみられ、異常
   所見があっても必ずしも疼痛の原因ではない事を念頭におき、診断する必要があり

   ます。



 ■ 慢性疼痛の原因分類                  

慢性疼痛の下人として、「侵害受容体性疼痛」「神経障害性疼痛」「心因性疼痛」が
あげられます。


 侵害受容体性疼痛


侵害受容体性疼痛
 体が傷ついたり、炎症を起こすと、痛みを感じるセンサー(神経)が起動します。 センサーが神経を介し脳に信号を送ります。 信号を受けた脳は痛みとして認識します。 




 神経障害性疼痛



 傷や炎症が治った後も、痛みを伝える神経が障害を受けて続く痛みです。末梢からの痛み刺激が続くと、神経の興奮状態が持続し、「痛みが記憶」されます。刺激に対し敏感になり、電気が走るような痛みや、灼熱感のある痛みなど、日常生活に支障をきたす事があります


 心因性疼痛



 傷や炎症が治った後も、心理的要素が原因となって続く痛みです。痛み体験が長引くことにより、痛みに対する
不安や破局的な思考(痛みが脳内で極端に増幅される)により、病気を心配する気持ち(重篤な病や、ただ事ではないという考え)が生まれます。




 ■ 侵害受容体性疼痛と神経障害性疼痛の違い        

「侵害受容体性疼痛」と「神経障害性疼痛」の、主な特徴および違いをしめます。

侵害受容体性疼痛  神経障害性疼痛
陽性症状
兆 候
侵害部位の自覚痛
 あり あり
 侵害刺激に対する痛覚過敏  頻度が高い  稀にあり
 冷刺激に対するアロディニア  稀にあり  頻度が高い
 圧刺激に対する感覚閾値の増加と痛覚過敏  基本的になし  しばしばあり
 体性感覚刺激後にその刺激感が続く 稀にあり  しばしばあり
 特徴的な自覚症状  ズキズキ痛む  発作痛・灼熱痛
 侵害部位よりも広がり 基本的になし  基本的になし
陰性症状
兆 候
 
 侵害神経領域の感覚障害  なし あり
 侵害神経領域の運動障害  なし しばしばあり 

              Jensen TS : Pathophysiology of pain. Eur J Pain 20082より引用改変



 ■ 痛みの評価                      

 評価のタイミング



3項目に分けて評価します。
 ❑ 一番強い時の痛み
 ❑ 一番弱い時の痛み
 ❑ 1日の平均の痛み




 評価ツール



 主観的な感覚である痛みは、数値や視覚であらわすツールを用いて評価します。
 以下に代表的なスケールを示します。


 
 010までの数字で痛みを表現します。
  ※) 0:痛み無し。  10:考えられる中で最悪の痛み。


 慢性疼痛(VAS)
 0100までの数字で痛みを表現します。
  ※) 0:痛み無し。  100:考えられる中で最悪のの痛み。

 
 5段階にわけられた簡単なスケールです。

 慢性疼痛(FPS) 

 痛みにあう顔を選んでもらい、痛みを表現します。3歳以上の小児の評価に適しています。



 心理面の評価



 慢性疼痛には、心の健康が関与しています。身体的評価に加えて、心理的評価も行うこ
 とにより多面的に原因を考えて治療を行うことが重要です。


心理面の評価を行う質問票 「Pain Catastrophizing Scale (PCS)日本語版」 
全くあて
はまらな

あまりあ
てはまら
ない
どちらと
もいえな
少しあて
はまる
非常にあ
てはまる
痛みが消えるかどうかずっと気になる  0 1 2 3 4
 もう何もできないと感じる  0 1 2 3 4
痛みがひどく、決して良くならないと思う  0 1 2 3 4
痛みは恐ろしく、痛みに圧倒されると思う  0 1 2 3 4
 これ以上耐えられないと感じる  0 1 2 3 4
痛みがひどくなるのではないかと怖くなる  0 1 2 3 4
 ほかの痛みについて考える  0 1 2 3 4
痛みが消えることを強く望んでいる   0 1 2 3 4
痛みについて考えないようにはできないと思う  0 1 2 3 4
どれほど痛むかとばかり考えてしまう   0 1 2 3 4
 痛みが止まってほしいとばかり考えてしまう  0 1 2 3 4
 痛みを弱めるために私にできることは何もない  0 1 2 3 4
何かひどいことが起きるのではないかと思う   0 1 2 3 4

   ※)この質問表は、痛みを感じている時の考えや感情について評価するツールです。痛みに関連
     したさまざまな「考え」や「感情」が13項目あります。痛みを感じている時の「考え」や
     「感情」などあてはまる数字に〇をつけてお答えください。
 




 ■ 慢性疼痛の治療(薬物療法)               

 慢性疼痛治療の概略



 ❑ 治療目標は痛みの軽減とともに、ADL(日常生活動作)やQOL(生活の質)の
  改善を目標とすることが重要です。


 ❑ 飲み薬は、いわゆる痛み止めのほかに、本来痛み止めではない薬(抗うつ薬な
  ど)も、痛みの状況に応じて補助的に使用することがあります。

 ❑ 薬との相性には個人差があり、様子をみながら種類や量を調節します。



 主な内服薬


                 

エビデンスレベルおよび推奨度を参考に、内服薬を選択しています。
 

 三環系抗うつ薬
 アミノトリプチン
(トリプタノール®)
・三環系抗うつ薬です。
・神経障害性疼痛の第一選択薬であり、推奨されます。
・開始量:10-25㎎ / 日。維持:10-100㎎ / 日。
・副作用:眠気、めまい、悪心、倦怠感、口渇。
推奨度
エビデンスレベル
運動器疼痛
神経障害性疼痛
頭痛
線維筋痛症
2B
1A
2A
2B

 セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬
 ヂュロキセチン
(サインバルタ
®)
セロトニン・ノルアドレナリンの再取り込みを阻害し、痛みを
和らげます。
・神経障害性疼痛、慢性腰痛症、変形性関節症、線維筋痛症に対
する有効性が高く、強く推奨されます。
神経障害性疼痛の第一選択薬です。
・開始量:20㎎ / 日。維持:40-60㎎ / 日。
・副作用:悪心、眠気、口渇、頭痛、倦怠感。

推奨度
エビデンスレベル
運動器疼痛
神経障害性疼痛
頭痛
線維筋痛症
1A
1A
2C
1A

 Ca2+チャンネルα2δリガンド
 プレガバリン
(リリカ
®)

ミロガバリン
(タリージェ
®)
・ノルアドレナリン作動系下降抑制系を刺激し、痛みを和ら
 げます。
・神経障害性疼痛の第一選択薬であり、強く推奨されます。
開始量(リリカ):50-150㎎ / 日.維持量:300-600㎎ / 日。
開始量(タリージェ):10㎎ / 日.維持量:2030㎎ / 日。
・副作用:眠気、ふらつき、めまい、体重増加、浮腫が生じ
 ることがあります。眠気はプレガバリンに強い傾向あります。

推奨度
エビデンスレベル
運動器疼痛
神経障害性疼痛
頭痛
線維筋痛症
2C
1A
2C
1A

 ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液
 ワクシニアウイルス接種
家兎炎症皮膚抽出液
含有製剤
(ノイロトロピン®
内服量:4錠(16単位) / 日。
・ノルアドレナリン作動系下行抑制系を刺激します。

・抗炎症作用・血流改善作用を有します。
・神経障害性疼痛の中でも、帯状疱疹後疼痛には強く推奨
 されます。

・副作用:悪心・発疹。安全性がが高いと
推奨度
エビデンスレベル
 
運動器疼痛
神経障害性疼痛(帯状疱疹後疼痛)
頭痛
線維筋痛症
2B
1B
2D
2D

 オピオイド鎮痛薬
 トラマドール・アセトアミノフェン配合剤
(トラムセット®
・ノルアドレナリン作動系下降抑制系を刺激し、痛みを和
 らげます。
・運動器疼痛や神経障害性疼痛に対し、推奨されます。
開始量:75-150㎎ / 日。維持量:150-300㎎ / 日。
・副作用:眠気、めまい、
悪心・嘔吐、便秘

推奨度
エビデンスレベル
 
運動器疼痛
神経障害性疼痛
頭痛
線維筋痛症
1B
1B
推奨度なし
2C

 NSAIDs
 ジクロフェナク
イブプロフェン
ロキソプロフェン
セレコキシブ
・運動器疼痛に対し、鎮痛効果と運動機能改善に有効であり、
 強く推奨されます。

副作用:消化管障害、腎機能障害、浮腫、心血管イベント、
 喘息(漫然とした長期使用は避けましょう)。
・高齢者やハイリスク患者は、セレコキシブの使用を考慮
 します。
・消化性潰瘍の予防には、プロポンポンプ阻害薬(PPI)の
 併用を考慮します。
内服量
 ► ジクロフェナク:25ー100㎎ / 日
 イブプロフェン:600㎎ / 日
 ロキソプロフェン:60ー180㎎ / 日
 セレコキシブ:200㎎ / 日

推奨度
エビデンスレベル
 
運動器疼痛
神経障害性疼痛
頭痛
線維筋痛症
1A
2D
2B
2C

 オピオイド鎮痛薬
 トラマドール・アセトアミノフェン配合剤
(トラムセット®
・ノルアドレナリン作動系下降抑制系を刺激し、痛みを和
 らげます。
・運動器疼痛や神経障害性疼痛に対し、推奨されます。
開始量:75-150㎎ / 日。維持量:150-300㎎ / 日。
・副作用:眠気、めまい、
悪心・嘔吐、便秘

推奨度
エビデンスレベル
 
運動器疼痛
神経障害性疼痛
頭痛
線維筋痛症
1B
1B
推奨度なし
2C

 アセトアミノフェン
 アセトアミノフェン
(カロナール®
・維持量:600ー4,000㎎ /
安全性が高いが、神経障害性疼痛に対する有効性は不明
 です。
・高容量では肝障害を発生する可能性があり、注意を要し
 ます。
・腎機能低下例でも使用可能(eGFR60ml/min/1.73m2
 以下)です。
・副作用:眠気、めまい、悪心・嘔吐、便秘

推奨度
エビデンスレベル
 
運動器疼痛
神経障害性疼痛
頭痛
線維筋痛症
1A
2D
1A
2C





運動器疼痛 神経障害性疼痛 頭痛  線維筋痛症
非ステロイド性
抗炎症薬
鎮痛効果・機能改善効果に有効。 現時点では有効性を示すデーターはない。 有効であるも、依存性頭痛に注意。 現時点では推奨されない
アセトアミノフェン 鎮痛効果は低い。 現時点では有効性を示すデーターはない。  1000/回では効果を認める。 有効性は不明。
ワクシニルウイルス接種
家兎炎症皮膚抽出液
一定の鎮痛効果は期待できる。  2選択薬と位置づけられる。 現時点では有効性を示すデーターはない。  現時点では有効性を示すデーターはない。
プレガバリン
ミロガバリン
第一選択薬高い鎮痛効果が期待できる。 第一選択薬高い鎮痛効果が期待できる。

第一選択薬高い鎮痛効果が期待できる。

 300450/日で高い鎮痛効果を認める。
デュロキセチン  高い鎮痛効果が期待できる。

第一選択薬

高い鎮痛効果が期待できる。

有効性は限定的。  鎮痛効果よりも精神症状の改善に大きいものが大きい

 

※)エビデンスレベルおよび推奨度説明

エビデンスレベル:ガイドライン が推奨する検査法や治療法が、どの程度信頼できる エビデンス
(科学的根拠)によって実証されているのかを示す指標です。
 A()  効果の推定値に強く確信がある
 B()  効果の推定値に中程度に確信がある
 C()  効果の推定値に対する確信は限定的
 D(とても弱い)  効果の推定値がほとんど確信できない
推奨度:エビデンスレベルを総合して推奨度が決まります
推奨度 1  することを強く推奨する
推奨度 2  することを弱く推奨する(提案する)


Copyright (C)  2008  長井クリニック All  Rights  Reserved.