岡山市 内科|岡山市円山、内科、呼吸器科、消化器科、外科
整形外科など皆様の家族のかかりつけ医としてご利用ください。






本文へジャンプ
 
         


 ■ 糖尿病の食事療法                   
 
 食事の摂り方



 ❑ 13食が糖尿病予防に有効です.

 ❑ 
野菜やタンパク質などを先に摂取し、その後
   炭水化物を摂ることをお勧めします.


 ❑ 
就寝前の夜食は、肥満や血糖コントロール不
   良の原因となります.




 一日のエネルギー摂取量


 
 ❑ 目標体重に見合う総エネルギー摂取量を設定
   します. 


 ❑ 目標とする体重は患者の年齢、病態によって
   異なることを考慮し、個別化を図ります. 

 ❑ 総エネルギー摂取量の目安を定め、状況をふまえ、適宜変更します.

1日の総エネルギー摂取量(kcal)=
    目標体重(kg)(注1)×エネルギー係数(kcal / kg)(注2)


 
(注1)「目標体重(kg)の目安」
 ❑ 総死亡が最も低いBMI は年齢によって異なり、一定の幅がある
   ことを考慮し、以下の式か ら算出します. 


  ➢ 65歳未満: [身長(m)]2×22 
   65歳~74 : [身長(m)]2×2225 
   75 歳以上: [身長(m)]2×2225 
        [75 歳以上の後期高齢者では現体重に基づき、フレイル、
    ADL 低下、併発症、
体組成、身長の短縮、摂食状況や
    代謝状態の評価を踏まえ、適宜判断します.

·          
(注2)「身体活動レベルと病態によるエネルギー係数(kcal/kg)

        ①軽い労作 (大部分が座位の静的活動):2530 
        ②普通の労作(座位中心だが通勤・家事、軽い運動を含む):3035 
        ③重い労作(力仕事、活発な運動習慣がある):35




 ■ 栄養素の配分                     

 ❑
 エネルギーのもととなる
   三大栄養素は、炭水化物
   (糖質)・たんぱく質・脂
   質です. 

 ❑ 糖尿病予防・管理のた
   めの適正比率を定める十
   分なエビデンスは乏しく
   栄養バランスの目安は、
   健常人の平均摂取量に基
   づいて勘案します. 


[参考]
  ➢ 炭水化物5060.
  ➢ タンパク質20%以下.
  ➢ 残りを脂質(脂質が
    25%を超える場合は、多価不飽和脂肪酸を増やしましょう).
  ➢ 食物線維は糖尿の改善に有効です.1日20gを摂取するように
    しましょう.特に穀物繊維が有用です. 




 炭水化物



 ❑ 炭水化物摂取量は、糖尿病の発症リスクや管
   理状態との関連は確認されていません. 低炭
   水化物食による体重減少は、総エネルギー量の
   減量によるものと考えられています.

 ❑ 果物は1単位程度までなら糖尿病に影響をあ
   たえません.

 ❑ ショ糖を多く含んだ甘味やジュースは、血糖コントロールを悪化
   させたり、メタボの助長を招く可能性があり、控えるべきです.

 ❑ インスリン療法中のカーボカウントは、血糖コントロールに有効です.

 ❑ GI(glycemic index) 糖尿病管理における有用性は、検討例が
    少なくいまだ十分な根拠があるとはいえません.



 タンパク質



 ❑ タンパク質の摂取量は、糖尿病性腎症の発症
   リスクとはなりません.

 ❑ タンパク質摂取比率は20%エネルギー以下と
   することが妥当とされています.



 脂質



 ❑ 動物性脂質(飽和脂肪酸)の摂取は、糖尿病
   発症をまねくリスクとなります.
 ❑ n-3
型脂肪酸の、糖尿病管理における有用性
   は確認されていません. ただし、動脈硬化予
   防のために飽和脂肪酸摂取比率を25%以下に
   減らすことに留意する必要があります.

[
 参 考 ]

  ➢ 飽和脂肪酸 : 乳製品、肉(動物性脂肪)や、熱帯植物の油脂
   (ココナッツ油、やし油など)に多く含まれています.

  ➢ 多価不飽和脂肪酸(n-3系やn-6系など) : 植物油や魚に多く含
   まれ、体の中で合成できないため食べ物からしか摂れません.



 ■ アルコール・甘味料・塩分・食物線維          

 アルコール



 ❑ 飲酒で2糖尿病は予防出来ません.

 ❑ 25g/日までの摂取なら適当と考えられてい
   ます(ビール500ml、日本酒1合程度)


 ❑ 発泡酒など炭水化物(糖質)を含有している飲
   料は、注意が必要です.


   [炭水化物含有量]
   日本酒一合:6.48g ビール500ml15.5g 発泡酒500ml18g 
   ワイン200ml8g ウイスキー:0g 焼酎:0g


 ❑ インスリン注射中の飲酒は、低血糖(急性効果)をおこす可能性が
   あり注意が必要です.




 甘味料



 ❑ 砂糖 : 摂取量は糖尿病発症のリスクになります.

 ❑ 人工甘味料 : 糖尿病発症リスクや糖尿病controlに及ぼす影響は、
   十分に確認できていません.

 ❑ 人工甘味飲料は、2糖尿病の発症リスクを増加させます

 ❑ コーヒーやお茶の摂取により、2糖尿病の予防が期待できます



 ビタミン・ミネラル



 ❑ 現時点では糖尿病に対し、ビタミンやミネラルの効果は明らかで
   ありません.




 食塩



 ❑ 現時点では、糖尿病に対する食塩摂取量に
   ついての推奨基準はありません.ただし、糖
   尿病性腎症を合併している場合は、6.0 g/
   未満が推奨されます.


参 考

 [日本人の食塩摂基準2020年版]
  ・男性7.5 g/日未満
  ・女性6.5 g/日未満

 [日本高血圧学会]
  ・高血圧合併例は、7.5 g/日未満



 食物線維



 ❑ 食物線維は糖尿病の改善に有効です.
 ❑ 120gを摂取するようにしましょう.特に穀物繊維が有用です.
 



        

Copyright (C)  2008  長井クリニック All  Rights  Reserved.